会社案内

会社名 有限会社ルーテン
所在地(本店) 〒274-0805 千葉県船橋市二和東6丁目32番4号
電話番号・FAX 電話:047-407-8872  FAX:047-407-8873
代表者 代表取締役 照屋 幸照
創業 平成12年3月
設立 平成14年9月
資本金 500万円
適格請求書対応 適格請求書発行事業者登録済み
事業内容

非破壊による地下探査
・漏水調査、埋設物探査、電気探査
・地下探査技術の開発

 

管工事、土木工事
東京都水道局指定 (6532号)
千葉県企業局指定 (1209号)
横浜市水道局指定 (2091号)
川崎市水道局指定 (997号)
さいたま市水道局指定 (707号)
佐倉市水道事業指定 (311号)
習志野市企業局指定 (175号)

お取引銀行 千葉銀行 船橋支店様・京葉銀行 二和向台支店様
保険加入 社会保険・労働保険・請負業者生産物責任保険等任意保険

 

 

主要なお取引先様

メトロ開発株式会社様
株式会社光電製作所様
株式会社ノーリツ様
筑波大学様
JR東日本ビルテック株式会社様
南房総広域水道企業団様
渡辺パイプ株式会社様
東洋ビルサービス株式会社様

技術顧問 太田 洋一(水中音響・物理探査工学博士)
資格者

監理技術者/主任技術者
・管工事施工管理技士
・土木工事施工管理技士
・給水装置工事主任技術者
・建築設備士
陸上無線技術士
危険物取扱者


最寄駅:新京成線 ・ 三咲(みさき)駅、二和向台駅、IC:京葉道路 ・ 花輪
駐車場有り:事務所(2階建て赤いログハウス)の前面に有ります。近隣パーキングはやや離れています。お越しの際は技術者不在の場合がありますので、事前にご連絡下さい。

沿革

平成14年

有限会社ルーテン設立(本店 千葉県船橋市東船橋2-1-13)。
埋設管漏水調査、地中探査、給排水工事業務を開始。
千葉県水道局(現千葉県企業局)・東京都水道局・習志野市企業局指定工事業者認可を受ける。
千葉県水道局様より漏水調査において高評価を得る。
南房総広域水道企業団様パイプライン調査にて成果をあげる。

平成18年 国家石油備蓄基地(むつ小川原)様地中調査において成果をあげる。
平成19年

公安委員会茨城県警察本部様にて技術支援を行う。
農林水産省様よりパイプライン調査において高評価を得ると共に、弊社調査品質について全国的採用を受ける。

平成20年

本店移転(千葉県船橋市二和東6-32-4)。
地中探査技術としてSAI法を開始。
横浜市様より埋設管調査を受託、高評価を受ける。

平成21年 国会議事堂設計調査業務を施工。
平成22年

皇居内設計調査業務を施工。
国立印刷局調査業務を施工。

平成23年 東日本大震災(東北地方太平洋沖地震)、被災地にて復興支援を行う。
平成26年 東京都水道局様より弊社新技術(大口径管 漏水調査)の採用を受け、高実績を収める。
平成27年 SDGs,温室効果ガス抑制の取り組み(トレーサーガス調査の取り扱い終了、高精度新規技術へ移行)。

体制

 

 

体制図

 

 

ルーテンの由来について
ダウジング…4000年以上も昔から行われている、地下水脈などを探し当てる技術です。伝説によれば、空海がダウジングで井戸を探し当てたそうです。L字型の2本の棒をにぎり歩き、探している物の場所にくるとその棒が開き反応します。古代の洞窟絵画に古代人が地下水脈を探している様子が描かれている事からその歴史 は相当古く2万年も昔から存在していた様ですがその歴史は定かではありません。 近世においては、米軍がベトナム戦で地雷探査に応用したのが有名です。 凹凸の少ない平地では地雷探査器を使用できますが、ベトナムのジャングルの中での 探査機の使用は大変です。 ベトナム戦では対人地雷や仕掛け爆弾による被害が日に日に増大、アメリカ兵を悩ま せました。そこで考案されたのがダウジングによる地雷探査です。 その頃はまだまだダウジングについての理解は社会的に知られていない時勢、アメリ カのある将校によって提案、やっとの思いで採用される事になり、基礎訓練課程でも ダウジングが取り入れられ、その効果が立証されました。 現代ではダウジングはいろいろな探査に応用されるようになりました。 地下鉱資源や水資源の発掘・地下埋設物の発見・漏水個所の特定などです。
そのダウジングをドイツ語では「ルーテン」と言います。 古来の技術を現代の技術に換え、私たち「ルーテン」は目に見えない物を探し出します。

トップへ戻る